建築 【コロナに負けない】建築学生1年生がやるべき5つのこと はじめに 新型コロナウイルスの影響で大学に行けてない人がほとんどだと思います。 僕が大学1年生だったらきっと途方に暮れてます。 でも、この記事を読んでいるあなたはきっと自分から行動し、なにをするべきか知ろうとする意欲ある人でしょう!素晴らしいことです。一応僕は大学4年生でこれまで3年間建築を学んできました。 今の僕ができることは皆さんに、いくつかの選択肢を提案することだと... 2020.05.02 建築
建築 曲線の女王 ザハ・ハディドってどんな人?建築デザインは?アンビルドの女王について はじめに ザハ・ハディドと言えばきっと東京オリンピックの新国立競技場のコンペ案で名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?? 残念ながら実現することはありませんでした。そんな選ばれても立てられない建築が多かったことから「アンビルトの女王」の異名を持つザハ・ハディドについて今回は紹介して行きます。 ザハ・ハディドについて 概要 現代建築の「脱構築主義」を代表する建築... 2019.11.15 建築
建築 近代建築の5原則とサヴォア邸の構造的特徴ドミノシステムについて はじめに 今回はル・コルビュジエのサヴォア邸についてです。 ル・コルビュジエは近代建築の三大巨匠の一人ですね!日本でもル・コルビュジエの建築群の一つとして国立西洋美術館が世界遺産になったのは皆さんも知ってると思います!!! そんな彼の作品の中から今回はサヴォア邸について書きたいと思います。 近代建築の始まり「モダニズム建築」について モダニズム建築は、鉄とガラス、コ... 2018.04.19 建築
建築 落水荘の構造的特徴「カンチレバー」についてー住む人を自然に近づける建築家フランク・ロイド・ライト はじめに 落水荘は近代建築の三大巨匠であるフランク・ロイド・ライト設計の建築物です。建築を学ぶ学生なら誰もが学ぶ建物の1つだと思います。 そしてこの落水荘はとても構造と建てられている場所がとても特徴的です。この記事では、基本だけを抑えていきたいと思います! 近代建築の始まり「モダニズム建築」について モダニズム建築は、鉄とガラス、コンクリートなどの工業製品を使って合理的精... 2018.04.18 建築
建築 吉村順三 軽井沢の別荘(森の中の家)基本情報 はじめに どうも!waffleです! 吉村順三の建築物についてです!! 吉村順三さんは多くの作品がありますがその中でも軽井沢の山荘(森の中の家)については建築を学ぶ学生にとってとても勉強になる建築物なので今回勉強したことをまとめてみようと思います。 基本情報 設計者:吉村順三 住所:長野県 北佐久郡旧軽井沢 町 施工:昭和37年(1962) 工法:... 2017.08.06 建築
建築 ファンズワース邸とユニバーサル・スペースとは。ミース・ファン・デル・ローエから学ぶ。 はじめに ファンズワース邸は現代の建築の始まりと言ってもいいと思う建築です。鉄骨の骨組みで全面ガラス張り。 透明感のあるミニマルな建築となっています。 この記事はでファンズワース邸とミースの基本を押さえていきたいと思います。 近代建築の始まり「モダニズム建築」について モダニズム建築は、鉄とガラス、コンクリートなどの工業製品を使って合理的精神のもと、ゴシックやバロッ... 2017.05.27 建築